FINAL 結果発表
AREA CIRCUIT FINAL
2023 REPORT
全国に挑む!トップデザイナーたちよ

AREA CIRCUIT 2023 FINAL ファイナリスト80名を迎えて頂上決戦開催。
11月28日(火)、昨年に引き続き、東京中央区のイベントホール『ベルサール東京日本橋』において、
AREA CIRCUIT 2023 FINALが行われた。
北は北海道、南は熊本にいたる全国25カ所の
予選会を勝ち抜いた80名(エントリー総数989名)のファイナリストが集結、
全国の頂点を目指し熱い戦いが繰り広げられた。




FINAL THEME


Grand Prix
グランプリ


美容室ミヤモト
宮本 由 様
biyousitu_miyamoto_miyamoto
( 北陸大会代表 )
Second Prize
準グランプリ


COCO53
片桐 勇介 様
katagiri.coco53
( 新潟大会代表 )
- 審査員コメント
- 岡村 享央氏 MINX
この作品の面白いところって、センターパートのアシンメトリーなところですね。普通アシンメトリーは、サイドパートでつくることが多いんですけれど、あえてそれをセンターパートにして、アシンメトリーにデザインしたところが、テーマにもあった“型にはまらない”発想で面白かったです。後は、動かした時のラインの出方など、今回のファッションのテーマにも合うかと思って、選ばせていただきました。おめでとうございます。
Under 25 Special Prize
U-25 特別賞


GARTE
鈴木 竣士 様
garte_shunji
( 神奈川第3大会代表 )
- 審査員コメント
- 堀江 昌樹氏 JENO
U-25特別賞の3名とも最終選考の10名の中に残っていて、かなりレベルの高い作品でした。特にバックのグラデーションのつけ方や、正面から見た時のアシンメトリーのバランス感が絶妙なデザイン力で、25歳以下とは思えないスキルだなと感動しました。おめでとうございます。


GARTE
米田 怜穏 様
garte_vleon
( 神奈川第2大会代表 )
- 審査員コメント
- サトーマリ氏 siika NIKAI
私は44番の米田さんの作品に注目しました。今回、U-25の方は、皆さん偶然にもアシンメトリーのスタイルで、テーマ自体は凄く難しかったと思います。前髪のデザインで、いかに自分の個性を出せるかがポイントで、前髪の幅にもこだわっていて、切り口のスタートラインから角度、カーブするところまで凄くデザインされているなと感じました。おめでとうございます。


peek-a-boo 銀座中央通り
池田 碧 様
__aaoiaa__
( 東京第3大会代表 )
- 審査員コメント
- 神谷 翼氏 SCREEN
おめでとうございます。僕は40番の池田さんの作品に注目しました。U-25でここまでのカットのクオリティは凄いと思いました。今回のテーマの中で、揺れる髪というワードがありましたが、揺れる髪って、長さで揺れることもありますが、揺れても馴染み、収まる髪でもあります。そういうヘアスタイルは、中間の仕立てが凄く大事で、その中間部分のテクニックがすばらしいと思いました
Jury Prize
審査員特別賞

松永 英樹賞
mona
菊池 真知子 様
( 茨城大会代表 )

VAN賞
hair meets dress pleroma
鈴木 智也 様
koala.suzuki.pleroma
( 仙台大会代表 )

古城 隆賞
Hair salon JAZOO
勝又 洋介 様
katsumata.jazoo
( 名古屋大会代表 )

佐竹 美紀賞
PANIC
藤井 一平 様
panic_ippei
( 岡山大会代表 )

柏木 ゆたか賞
Halfmoon
竹森 汐里 様
shiori_052
( 東京第3大会代表 )

堀江 昌樹賞
Colette HAIR
菊池 光菜実 様
miiiii___colette
( 盛岡大会代表 )

小林 知弘賞
MOF
坂根 夢香 様
sakaneeee
( 京都大会代表 )

山田 誠賞
HEARYT
古川 ももか 様
momokakogawa
( 群馬大会代表 )

岡村 享央賞
Colette HAIR
大村 環奈 様
kanna_colette_oomura
( 仙台大会代表 )

鎌田 広大賞
ELLY LONDON
坂山 和志 様
kazushi_sakayama
( 大阪大会代表 )

堀内 邦雄賞
sizuk
須田 優香 様
yuka_sizuk
( 神奈川第2大会代表 )

神谷 翼賞
mona
加藤 真一 様
shinichi0712kato
( 埼玉大会代表 )

金谷 二郎賞
yellow
濱田 実里 様
yellow._.minori
( 名古屋大会代表 )

鳥羽 直泰賞
CLOUD HAIR
玖津見 悟 様
sato0323_cloud
( 神奈川第3大会代表 )
JUDGES
審査員















まず審査員の方々と、運営に関わってくださった皆様に、お礼申し上げます。本当にありがとうございました。ずっと2回目(2019年以来)のグランプリを獲りたかったの ですが、去年は全然ダメで…。いろいろ試行錯誤して賞を獲れたことは凄くうれしいです。営業中にスタッフが協力してくれたおかげで、自分が練習することができ、賞が獲れました。スタッフに感謝したいと思います。今後は、成果をスタッフに還元し、北陸をもっと盛り上げられるように頑張っていきたいと思います
今回の決勝テーマは、少し難しいというか、皆さんを悩ませた部分はあったかと思います。その中でお客さまのカウンセリングをしているのと一緒の感覚で、皆さんが瞬時にデザインを考え、テクニックにどう落とし込むかというところを楽しみに審査させていただきました。15人の審査員がテクニックとデザインで、点数をつけ、宮本さんが一番になりました。15人の審査員全員が、宮本さんの作品を認めた結果だとご理解ください。
実は私自身、バングの短いスタイルは、イメージにありませんでした。自分自身が想定していたスタイルではなく、それ以上の作品が出てくることを楽しみにしていましたのですが、実際に現実となりすごく良かったと思います。ヘビーサイドがフラットになっているところがちょっとクールに感じられたり、全体のバランスが非常によく、テクニック的にも申し分なかったと思います。
競技全体の総評としては、テクニックのワードの所で、水平もしくは前下がりを指定させていただきましたが、数名の方が、前上がりに切られていたので、残念ですがジャッジできなかったことを補足させていただきます。
全体的に去年よりも格段にレベルが上がっています。選ばれた作品を見ていただければおわかりだと思いますが、競技があった朝から、表彰式の今まで、ウィッグはどれもきれいなままです。カットテクニックもそうですが、ブローの技術も凄く上がっていて感動しました。本当に素晴らしい作品ばかりでした。おめでとうございます